電動工具コントローラの試作・評価エンジニア 募集要項

仕事内容

設計者が描いた回路図を、最初にカタチにするのは、あなたの"手"です。
あなたの正確な試作業務が、開発プロジェクト全体のスピードと品質を左右します。
設計チームに不可欠な実践担当として、あなたのスキルを発揮してください。

【Point1】あなたの"はんだ付けスキル"が、製品開発の最前線で活かせる
《Reason to Believe》
新製品の頭脳となる「コントローラ」の試作基板を、実際に自分の手で製作していただきます。
これまで培ってきた電子部品のはんだ付け技術や回路の知識を
世界トップクラスの製品開発に直接活かせる、大きなやりがいのある仕事です。

【Point2】"作る"だけでなく、"評価する"ことで、より深い技術者へ
《Reason to Believe》
この仕事は、試作基板を作るだけでは終わりません。
完成した回路が設計通りの性能を発揮するか、オシロスコープ等の計測器を使って評価するところまで担当します。
自分で作ったモノの性能を、自分の目で確かめる。
この一連のプロセスを通じて、より実践的で深い電子回路の知見を身につけることができます。

【Point3】設計者の"右腕"として、製品開発の中心に関われる
《Reason toCBelieve》
試作・評価業務に加え、正社員である設計エンジニアのサポートもお任せします。
評価データの入力や、報告資料の作成などを通じて、設計者がより専門的な業務に集中できる環境を作る、チームに不可欠な存在です。
将来的には、評価のプロ、そして設計者へと続くキャリアパスも拓かれています。

【仕事内容】
世界トップクラスのシェアを誇る電動工具に搭載される
モーターの動きを制御するための電子回路の、試作および評価業務を担当していただきます。

【具体的な業務内容】
STEP1:コントローラの試作
設計エンジニアが作成した回路図に基づき
試作用のプリント基板に、抵抗やコンデンサ、ICといった電子部品をはんだ付けし、コントローラの試作品を製作します。
微細な部品を扱う、精密さが求められる作業です。

STEP2:制御回路および関連部品の評価
製作した試作基板や、サプライヤーから納入された電子部品が、設計通りの電気的特性を持っているか、性能を発揮するかを検証します。

STEP3: 正社員のサポート業務
評価で得られた測定データをExcelに入力したり
そのデータを用いてグラフを作成したりと、設計エンジニアがレビューするための報告資料作成をサポートします。
その他、部品の管理や発注など、開発チームを支える事務的な業務も行います。

募集要項

職種
品質管理・試験評価
雇用形態
正社員
経験
未経験 不可
定員

2 名

勤務地

愛知県安城市住吉町3-11-8

必須スキル・経験

・電子回路の試作経験(電子部品のはんだ付けができること)
・オームの法則など、電子回路に関する基礎的な知識
・オシロスコープ、マルチメーター等の基本的な計測器の使用経験
・基本的なPC操作
(Excelでのデータ入力、Wordでの文書作成)

上記のご経験やスキルがひとつでもあると
業務遂行において即戦力としてご活躍いただけます!

歓迎スキル・経験

・チームや他部署と、明るく前向きにコミュニケーションが取れる
・分からないことをそのままにせず、積極的に質問しながら学べる
・周囲と協力しながら、チームで成果を出すことを大切にできる
・仕様変更や新しい依頼にも、柔軟に対応できる
・実際に工具を扱う作業もあるため、体を動かす仕事に抵抗がない

「ひとつでも当てはまる!」と思った方は、是非ご応募ください!

勤務時間

勤務時間8:20~17:00
平均残業17h/月

休日・休暇

・年間休日120日以上
・完全週休2日制
・土日祝休み(祝日は一部出勤)
・長期連休あり

<2024年度の実績>
・年間休日121日
・ゴールデンウィーク9連休
・お盆9連休
・年末年始9連休

想定給与

月給:240000~290000円

年齢、経験、前職の給与を考慮して決定します。

<年収例>
・20代 勤続5年 450万円
・30代 勤続10年 600万円
・40代 勤続15年 650万円

福利厚生

健康管理サポート
休暇制度
産休・育休休業
研修・キャリア支援
資格取得支援制度
奨学金返済支援制度
借り上げ社宅制度
賞与・昇給制度
交通費、通勤支援
退職金制度
会員制リゾートホテルの優待利用
ゴールドカードの年会費無料

募集拠点

株式会社アシストエンジニア(AE43)

愛知県安城市住吉町3-11-8