電気自動車部品の設計業務 募集要項

仕事内容

<次世代EVの性能は、あなたが設計する骨格で決まる>

これは、既存車両の派生モデル開発ではありません。
大手部品メーカーが、社内の技術領域の垣根を越えて新設した専門組織で
全く新しい電気自動車(EV)のプラットフォームをゼロから開発するプロジェクトです。
設計業務は、衝突安全性、バッテリー搭載効率、軽量化といったEVの基本性能そのものを直接左右します。
あなたのCATIAスキルが、未来の自動車の土台を築く力になります!!!

【Point1】新設部署のスターティングメンバーとして、未来のEV開発に携われる
《Reason to Believe》
参画いただくのは、特定の製品分野に縛られず
社内の様々な技術を結集して次世代EVの基幹部品を開発するために新設された、戦略的な専門部署です。
立ち上げ期のチームに加わり、あなたのアイデアで新しい製品をカタチにしませんか?
裁量の大きい環境で、ゼロからのモノづくりに挑戦できるチャンスです。

【Point2】あなたのCATIAスキルを、"部品単体"から"車両全体"の視点へと引き上げる
《Reason to Believe》
車体骨格部品の設計は、単一部品の形状を追求するだけではありません。
衝突安全性、軽量化、バッテリー搭載スペースの確保、生産性など
車両全体の性能を左右する複合的な課題を同時に解決する必要があります。
あなたのCATIAスキルを活かして、より広い視点で車全体の設計に関わることができます。
これまでの経験をもとに、エンジニアとして次のステップへ成長できる環境です。

【Point3】業界をリードする技術センターで、長期的なキャリアを構築
《Reason toBelieve》
勤務地は、日本の自動車産業を牽引する大手部品メーカーの技術開発拠点です。
今後も長期的な成長が見込まれるEV分野の中核技術に携わることで、エンジニアとしての専門性をさらに高めることができます。
安定した経営基盤と充実した福利厚生のもと、腰を据えて最先端の技術開発に集中し
長期的な視点でキャリアを構築することが可能です。

【仕事内容】
大手自動車部品メーカーの技術センター内に新設された先行開発部署の一員として
次世代EVのプラットフォームの根幹となる車体骨格部品の設計開発に携わっていただきます。
【具体的な業務内容】
STEP1:設計補助業務
・CATIA V5を使い、車体骨格部品(フレーム・ピラーなど)の3Dモデルを作成・修正
・モデルをもとに、寸法や溶接指示を含む2D図面を作成
・設計変更時のデータ更新や、関連部署への共有・管理を担当

STEP2:仕様検討補助業務
・設計者とともに、車両全体のレイアウト検討や安全性・剛性・軽量化などの仕様検討会議に参加
・会議内容やCAE(シミュレーション)結果をもとに、CAD上で形状検討を実施し、複数の設計案を提案
・競合車両の調査や、新素材・新工法の情報収集など、設計に必要な技術調査をサポート

募集要項

職種
機械設計技術者
雇用形態
正社員
経験
未経験 不可
定員

3 名

勤務地

愛知県刈谷市朝日町2-1

必須スキル・経験

CATIA V5を使用した機械設計
またはCADオペレーターの実務経験

スキルや経験を活かし
より幅広い業務にチャレンジしたい方をお待ちしています!

歓迎スキル・経験

・自動車車体(ボディ)、シャシー、または関連部品の設計経験
・プレス板金部品、またはアルミ・樹脂の大型成形品の設計経験
・サーフェスモデリングの実務経験
・アセンブリ設計や、周辺部品とのクリアランス検討の経験
・CAE(構造解析、衝突解析など)に関する基礎知識

「ひとつでも当てはまる!」と思った方は、是非ご応募ください!

勤務時間

勤務時間:8:30~17:30
平均残業:17h/月

休日・休暇

・年間休日120日以上
・完全週休2日制
・土日祝休み(祝日は一部出勤)
・長期連休あり

<2024年度の実績>
・年間休日121日
・ゴールデンウィーク9連休
・お盆9連休
・年末年始9連休

想定給与

月給:270000~550000円

年齢、経験、前職の給与を考慮して決定します。

<年収例>
・20代 勤続5年 450万円
・30代 勤続10年 600万円
・40代 勤続15年 650万円

福利厚生

健康管理サポート
休暇制度
産休・育休休業
研修・キャリア支援
資格取得支援制度
奨学金返済支援制度
借り上げ社宅制度
賞与・昇給制度
交通費、通勤支援
退職金制度
会員制リゾートホテルの優待利用
ゴールドカードの年会費無料

募集拠点

株式会社アシストエンジニア(AE48)

愛知県刈谷市朝日町2-1