半導体製造装置の機械設計 募集要項
仕事内容
これまで様々な製品の設計で培ってこられた、あなたの3Dモデリングおよび図面作成能力。
その価値ある経験を、今度は半導体という最先端技術の根幹を支える、超精密な製造装置の分野で発揮しませんか?
ミクロン単位の公差が求められる世界で、あなたのスキルはさらに磨かれ、市場価値を高めます。
【Point1】あなたのCADスキルで、世界の半導体産業を支えるお仕事
《Reason to Believe》
お任せするのは、スマートフォンやPCに不可欠な「半導体」を製造するための、超精密な装置の設計サポートです。
あなたがこれまで培ってきたCADスキルを、世界最先端のモノづくりに直接活かすことができます。
自分の仕事が、グローバルなテクノロジー産業の根幹を支えているという、明確な手応えを感じられます。
【Point2】ミクロン単位の精度が求められる、専門性の高い設計に携われる
《Reason to Believe》
半導体製造装置の設計では、1/1000mm単位の精度が求められます。
設計者の指示のもと、複雑な機構部品を正確にモデリングし、図面化する。
そのプロセスを通じて、精密機械設計に関する高度な知識とスキルを身につけることができます。
あなたの丁寧で正確な仕事が、装置全体の品質を左右する、責任ある役割です。
【Point3】CADオペレーターから、本格的な"機械設計者"への道も拓ける
《Reason toBelieve》
この仕事は、単に指示された図面を描くだけではありません。
設計者と日々コミュニケーションを取り、その設計思想や技術的な判断基準を間近で学ぶことができます。
将来的には、あなたの希望や適性に応じて
自ら機構を考案する「機械設計者」へとステップアップしていくキャリアパスも用意されており
会社としてあなたの成長を支援します。
【仕事内容】
半導体を製造する工程で使用される「モールディング装置」の設計チームの一員として
CADオペレーター業務をお任せします。
設計者の指示に基づき、装置の心臓部である機構部分の設計を、CADを用いて具体化していく重要な役割です。
【具体的な業務内容】
STEP1:3Dモデリング
設計者が作成した構想図やラフスケッチ、指示書に基づき
3D-CADを使用して、装置を構成する部品の立体モデルを作成します。
STEP2:2D図面作成
作成した3Dモデルから、製造部門が部品を加工・組立するために必要な2D図面を作成します。
寸法、公差、幾何公差、材質、表面処理の指示など、製造に必要な情報を正確に図面に落とし込みます。
部品図だけでなく、複数の部品を組み合わせた組立図も作成します。
STEP3:データ管理および関連業務
作成した図面やモデルデータを、定められたルールに則って管理します。
部品リスト(部品表)の作成や、設計変更に伴う図面の改訂作業なども行います。
募集要項
- 職種
- 機械設計技術者
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
- 未経験 不可
- 定員
3 名
- 勤務地
京都府京都市南区上鳥羽上調子町5番地
- 必須スキル・経験
・2D-CADおよび3D-CADを使用した実務経験
(ソフトウェアの種類は問いません)- 歓迎スキル・経験
・SOLIDWORKS、iCAD、AutoCADいずれかの使用経験
・半導体製造装置や、その他精密機械の設計またはオペレーター経験
・自動機や省力化設備の設計またはオペレーター経験
・部品図や組立図の作成経験が豊富な方必須スキルはありますが
「少しでも当てはまりそう」と思った方は、是非ご応募ください!- 勤務時間
勤務時間8:30~17:30
平均残業17h/月- 休日・休暇
・年間休日120日以上
・完全週休2日制
・土日祝休み(祝日は一部出勤)
・長期連休あり<2024年度の実績>
・年間休日121日
・ゴールデンウィーク9連休
・お盆9連休
・年末年始9連休- 想定給与
-
月給:240000~350000円
年齢、経験、前職の給与を考慮して決定します。
<年収例>
・20代 勤続5年 450万円
・30代 勤続10年 600万円
・40代 勤続15年 650万円 - 福利厚生
健康管理サポート
休暇制度
産休・育休休業
研修・キャリア支援
資格取得支援制度
奨学金返済支援制度
借り上げ社宅制度
賞与・昇給制度
交通費、通勤支援
退職金制度
会員制リゾートホテルの優待利用
ゴールドカードの年会費無料- 募集拠点
株式会社アシストエンジニア(AE89)
京都府京都市南区上鳥羽上調子町5