産業用・医療用ロボットの性能評価エンジニア 募集要項
仕事内容
工場の生産性を劇的に向上させる産業用ロボット。医師の手となり、繊細な手術を可能にする医療用ロボット。そんな、未来の社会に不可欠なロボットが、本当に安全か、本当に信頼できるのか。その"最後の砦"となり、製品の品質に最終的なお墨付きを与える仕事です。
【Point1】
客観的データに基づき、製品の品質を最終保証する重要な役割です。
新規開発ロボットが設計仕様通りの性能、安全性、耐久性を有しているかを、工学的な試験を通じて検証し、その品質を最終的に保証する役割を担います。あなたの評価結果が、製品を市場にリリースできるかどうかの重要な判断基準となり、顧客満足度や社会課題解決に直接的に貢献することができます。
【Point2】
多様な製品評価を通じて、ロボット開発に関する広範な知見を得られます。
当社のロボット部門では、産業用から医療用まで、複数のプロジェクトが同時に進行しています。あなたは評価担当としてこれらの多様な製品に横断的に関わるため、様々なロボットの構造、制御方式、適用技術などを俯瞰的に学ぶことができます。この経験は、単一製品の開発では得られない、ロボットビジネス全般にわたる広い視野と知識をあなたにもたらします。
【Point3】
計画的な業務遂行により、安定した就業環境で専門性を追求できます。
製品評価業務は、長期的な視点での緻密な計画に基づいて実施されます。そのため、日々の業務スケジュールが立てやすく、突発的な業務の発生が少ないのが特徴です。完全週休2日制、年間休日120日以上という環境下で、ワークライフバランスを保ちながら、腰を据えて専門技術の習得に集中することが可能です。
【仕事内容】
新規開発ロボット製品の、機械的な安全性、耐久性、性能に関する評価試験業務です。開発中の産業用・医療用ロボットが、定められた要求仕様を全て満たしているかを、各種試験を通じて客観的に検証・評価する業務です。
【具体的な業務内容】
1. 評価データの計測および解析
専用の試験設備や各種計測器を使用し、ロボットの動作精度、速度、応答性、耐久性などに関する性能データを取得します。
2. 評価機の分解調査
長期耐久試験を完了したロボットを構成部品レベルまで分解します。摩耗、劣化、損傷の有無を目視および測定器具で詳細に調査し、製品の弱点や寿命を特定します。
3. 評価結果の分析と報告
計測データ、解析結果、分解調査の結果から、製品が品質基準を満たしているかを判断します。発見された問題点や改善提案などを、設計・開発部門にフィードバックするための報告書を作成します。
4. 業務改善の検討
評価試験業務そのものの効率や品質を向上させるため、新たな試験手法の導入や、計測プロセスの自動化、データ管理方法の見直しなどを検討・推進します。
募集要項
- 職種
- 品質管理・試験評価
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
- 未経験OK
- 定員
3 名
- 勤務地
兵庫県神戸市西区櫨谷町松本234番地
- 必須スキル・経験
・製図知識のある方
- 歓迎スキル・経験
・機械設計の実務経験
- 勤務時間
勤務時間8:00~17:00
平均残業17h/月- 休日・休暇
・年間休日120日以上
・完全週休2日制
・土日祝休み(祝日は一部出勤)
・長期連休あり<2024年度の実績>
・年間休日121日
・ゴールデンウィーク9連休
・お盆9連休
・年末年始9連休- 想定給与
-
月給:350000~400000円
年齢、経験、前職の給与を考慮して決定します。
- 福利厚生
健康管理サポート
休暇制度
産休・育休休業
研修・キャリア支援
資格取得支援制度
奨学金返済支援制度
借り上げ社宅制度
賞与・昇給制度
交通費、通勤支援
退職金制度
会員制リゾートホテルの優待利用
ゴールドカードの年会費無料- 募集拠点
株式会社アシストエンジニア 京滋オフィス
京都府京都市南区東九条下殿田町43 サラ メルクリオ2F