自動車の電子部品の環境試験/未経験可 募集要項
仕事内容
その製品は、灼熱の砂漠でも、極寒の地でも、完璧に動くか?
自動運転を制御するコンピューター、衝突を回避するセンサー…。クルマの"頭脳"や"神経"となる電子部品は、今や最も重要なパーツです。その電子部品がどんな過酷な環境でも絶対に壊れないことを証明する仕事です。
【Point1】モノづくりの"真実"を、その手で解き明かす面白さ。
《Reason to Believe》
私たちの仕事は、製品を「褒める」ことではありません。むしろ、灼熱、極寒、豪雨、激しい振動といった、ありとあらゆる過酷な状況を専用設備で再現し、その"限界"を探る、科学者のような探求心が求められます。データに基づいて真実を追求します。
【Point2】"評価のプロ"から、"設計者"へ。キャリアの選択肢が広がる。
《Reason to Believe》
入社後、いきなり難しい仕事を任せることはありません。まずは先輩の指導のもと、簡単な測定作業や試験の準備からスタート。「なぜ、この部品は熱に弱いのか?」など、製品の弱点を知ることで、製品知識が誰よりも深まります。その知識を活かし、将来的には「評価のスペシャリスト」として道を極めるも良し、より壊れない製品を自ら創る「設計者」を目指すも良し。あなたのキャリアプランを、会社が全力で応援します。
【Point3】「働きやすさ」が、あなたの"正確な仕事"を支える。
《Reason to Believe》
フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00): 朝の時間を有効活用したり、少し早めに退勤したりと、柔軟な働き方が可能です。
ノー残業デー(毎週金曜日): 金曜は定時で退社し、週末をしっかりリフレッシュ。オンとオフのメリハリが、ミスのない丁寧な仕事に繋がります。
【仕事内容】
大手自動車部品メーカーの開発チームの一員として、開発中の電子部品が、求められる性能や耐久性を満たしているかを検証する「環境試験」の仕事です。
【具体的な仕事の流れ】
STEP1:設計担当者との打合せ
「この新しいECU(コンピュータ)は、本当にマイナス40℃から120℃の範囲で正常に動作するか?それを証明してほしい」
設計担当者と打ち合わせを行い、今回の試験で何を明らかにすべきかを明確にします。そして、その目的を達成するための最適な試験方法や手順を計画します。
STEP2:性能評価・環境試験
専用の試験設備を使い、様々なテストを行います。
恒温恒湿槽: 灼熱の砂漠や、湿度の高い熱帯雨林など、極端な温度・湿度環境を再現し、製品を長時間放置。それでも性能が劣化しないかを検証します。
振動試験機: 未舗装の悪路を走り続けるような、激しい振動を何十時間も与え続け、ハンダ割れや部品の脱落が起きないかをチェックします。
防水試験: 豪雨や高圧洗浄を想定した試験を行い、内部に水が浸入しないかを厳しく評価します。
STEP3:報告書の作成
膨大な試験で得られた生データを、グラフや表を用いて分かりやすく整理し、客観的な事実として報告書にまとめます。あなたのレポートが、その製品が量産されるかどうかの重要な判断材料となり、設計部門への貴重なフィードバックとなります。
【あなたが評価する、クルマの"頭脳"や"神経"】
・電子部品関係: ECU(エンジンコントロールユニット)などの各種コンピュータ、カメラやレーダーといった各種センサーなど、クルマの電子制御を司る全ての部品が対象です。
募集要項
- 職種
- 品質管理・試験評価
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
- 未経験OK
- 定員
3 名
- 勤務地
愛知県稲沢市北島町西の町30番地
- 必須スキル・経験
・未経験歓迎
・無資格OK- 歓迎スキル・経験
・手に職をつけたい
・モノづくりに興味がある
・工業系の学校卒業
・製造業界での就業経験
・CADの使用経験- 求める人物像
「相手の立場になってコミュニケーションができる人」
エンジニアの仕事でも、どんな仕事でも、「パソコン上で完結する仕事」はありません。お客様が求めるものを理解し、様々な部署と連携して初めて良い仕事ができます。
①相手が求めていることを「聴く」力
②一緒に働く仲間に自分の考えを「伝える」力
③相手の立場になって周囲を「思い遣る」力これらを持って、新しいキャリアに挑戦してほしいです。
- 勤務時間
勤務時間8:30~17:15
平均残業17h/月- 休日・休暇
・年間休日120日以上
・完全週休2日制
・土日祝休み(祝日は一部出勤)
・長期連休あり<2024年度の実績>
・年間休日121日
・ゴールデンウィーク9連休
・お盆9連休
・年末年始9連休- 想定給与
-
月給:220000~350000円
年齢、経験、前職の給与を考慮して決定します。
<年収例>
・20代 勤続5年 450万円
・30代 勤続10年 600万円
・40代 勤続15年 650万円 - 福利厚生
健康管理サポート
休暇制度
産休・育休休業
研修・キャリア支援
資格取得支援制度
奨学金返済支援制度
借り上げ社宅制度
賞与・昇給制度
交通費、通勤支援
退職金制度
会員制リゾートホテルの優待利用
ゴールドカードの年会費無料- 募集拠点
株式会社アシストエンジニア 名古屋オフィス
愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング25F