自動車関連のバーチャル設備の電気設計 募集要項

仕事内容

もう、実機トラブルに振り回されない。PC上で、完璧な制御を追求する。

生産ラインを長時間止め、危険を伴う実機でのデバッグ作業。
その非効率なプロセスを、私たちは「バーチャルエンジニアリング」で根本から変革します。
あなたにお任せするのは、PC上に構築された仮想の生産ラインで、PLC制御のロジックを100%検証し、バグをゼロにすること。
現実の制約から解放された環境で、技術的な課題と向き合い、より合理的で質の高い電気設計を追求できる仕事です。

【Point1】
最先端の"バーチャル技術"で、モノづくりの未来を創るお仕事

従来の工場では、実際に設備を組み立ててから電気制御のテストを行っていましたが、それには多くの時間とコスト、そして危険が伴いました。
PCの中に本物そっくりの「バーチャル工場」を作り、そこで全てのテストを完了させるという、最先端の技術に取り組んでいます。
あなたの電気設計スキルが、モノづくりの常識を変え、生産性を劇的に向上させます。

【Point2】
あなたの"電気の知識"が、そのまま活かせるキャリアアップの場

これまで培ってきた、電気図面の読解力や、PLCのラダー回路設計の経験は
この仕事で直接活かすことができます。
さらに、機械の3Dモデルやシミュレーション技術といった新しい知識も身につくため、電気だけでなく、機械、ITにも精通した、市場価値の極めて高いエンジニアへと成長できます。

【Point3】
大手メーカーの"研究開発部門"で、安定して働ける

勤務地は、日本の自動車産業をリードする大手メーカー。
工場の未来を創る、重要な研究開発プロジェクトに、中心メンバーとして参加していただきます。
最新のソフトウェアや、高性能なPCなど、あなたの仕事をサポートする環境は万全。
安定した基盤の上で、腰を据えて最先端技術の探求に没頭できます。

【仕事内容】
自動車を製造するロボットや専用の機械(=生産設備)が、実際に工場で稼働する前に、PCの中に作った本物そっくりの「バーチャル設備」を使って、電気制御プログラムが正しく動くかを確認(デバッグ)する業務です。

【具体的な業務内容】
STEP1:バーチャル設備を"準備"する
3D-CADソフトで作った、生産設備の「3Dモデル(立体的な絵)」を、専用のシミュレーションソフトに読み込みます。
その3Dモデルが、本物の設備のように動くように、「この部品は、ここまで動く」「ここには、モノを検知するセンサーがある」といった設定を行います。

STEP2:バーチャル設備と電気制御プログラムを"繋ぐ"
準備した「バーチャル設備」と、あなたがプログラミングする「PLC」を、PC上で接続します。
例えば、PLCから「モーターを回せ」という信号を送ると、バーチャル設備のモーターが回転するように。
また、バーチャル設備のセンサーが「モノが来た」と検知すると、その信号がPLCに伝わるように、設定を行います。

STEP3:バーチャル設備を"動かしてテスト"
PC上でバーチャル工場を動かしながら、PLCのプログラム(ラダー回路 )や、工作機械のプログラム(NCプログラム)に間違いがないか、徹底的にテストします。

<テスト項目の例>
ロボット同士がぶつからないか?
設備の動きに無駄な待ち時間はないか?
センサーが故障した時に、安全に停止するか?
現実の工場では危険なテストも、PC上なら安全に行えます。
この段階で全ての問題点を見つけ出し、修正することがあなたのミッションです。

<専門用語のかんたん解説>
・PLC(ピーエルシー)
工場の機械を、プログラムで自動的に動かすための専用コンピュータのことです。
・ラダー回路
PLCを動かすための、電気回路図に似たプログラミング言語のことです。

募集要項

職種
機械設計技術者
雇用形態
正社員
経験
未経験 不可
定員

3 名

勤務地

愛知県豊田市大成町1

必須スキル・経験

・電気図面(回路図)が読めること
・PLC(三菱、オムロン、キーエンス等)を使った回路設計
 またはラダープログラミングの仕事の経験がある

上記のご経験やスキルがあると
業務遂行において即戦力としてご活躍いただけます!

歓迎スキル・経験

・ 自動車や、半導体を作る工場の生産設備の電気設計の経験
・ 産業用ロボットのプログラム作成や、操作経験
・ NCプログラムの作成や、工作機械の制御に関する知識
・ 何らかの3D-CADソフトを触ったことがある
・ 何らかのシミュレーションソフトを使ったことがある

スキルや経験を活かして
より幅広い業務にチャレンジしたい方をお待ちしています!

求める人物像

「相手の立場になってコミュニケーションができる人」

エンジニアの仕事でも、どんな仕事でも、「パソコン上で完結する仕事」はありません。お客様が求めるものを理解し、様々な部署と連携して初めて良い仕事ができます。

①相手が求めていることを「聴く」力
②一緒に働く仲間に自分の考えを「伝える」力
③相手の立場になって周囲を「思い遣る」力

これらを持って、新しいキャリアに挑戦してほしいです。

勤務時間

勤務時間8:00~17:00
平均残業17h/月

休日・休暇

・年間休日120日以上
・完全週休2日制
・土日祝休み(祝日は一部出勤)
・長期連休あり

<2024年度の実績>
・年間休日121日
・ゴールデンウィーク9連休
・お盆9連休
・年末年始9連休

想定給与

月給:200000~360000円

年齢、経験、前職の給与を考慮して決定します。

<年収例>
・20代 勤続5年 450万円
・30代 勤続10年 600万円
・40代 勤続15年 650万円

福利厚生

健康管理サポート
休暇制度
産休・育休休業
研修・キャリア支援
資格取得支援制度
奨学金返済支援制度
借り上げ社宅制度
賞与・昇給制度
交通費、通勤支援
退職金制度
会員制リゾートホテルの優待利用
ゴールドカードの年会費無料

募集拠点

株式会社アシストエンジニア(AE50)

愛知県豊田市大成町1