産業用製品の試験評価(電気系) 募集要項

仕事内容

電気系の実務経験者の方へ。
その知見、大手メーカーの安定した環境で活かしませんか?

「経験年数が短いから…」「専門分野が少し違うから…」そんな心配は一切不要です。
あなたの持つ電気に関する基礎知識とポテンシャルに期待しています。
OJTを通じて、製品知識や評価手法はゼロから学べる環境です。
もう一度、技術者としてのキャリアを、落ち着いた環境で積み上げていきましょう。

【Point1】電気の知識は、業界を問わず多くの場面で活かされる
《Reason to Believe》
回路図を読んだり、オシロスコープを使ったことがあったり、PLCについての知識があることなど
これまでに積み重ねてきた電気の経験は、この仕事で大いに役立ちます。
業界未経験でも、電気の基礎が分かっていれば、入社後のOJTで製品知識や評価手法は丁寧に指導。
安心して新しいキャリアをスタートできます。

【Point2】手順書に基づいた、着実な業務遂行が中心
《Reason to Believe》
業務はすべて、詳細な手順書に沿って進めます。
「どの端子に、どの電圧をかけるか」「どんな信号波形を観測するか」などが明確に決まっているので
経験が浅い方やブランクがある方でも、一つひとつの業務を確実に遂行できます。
基本に忠実な仕事の積み重ねが、あなたのスキルを確かなものにします。

【Point3】安定した環境で、品質保証の専門家を目指せる
《Reason to Believe》
勤務地は、日本を代表する大手メーカーです。
清潔で安全な実験室、充実した福利厚生など、安心して長く働ける環境が整っています。
計画的に業務を進めるため、残業も少なく、プライベートの時間も大切にできます。
安定した環境で、電気評価・品質保証のプロとしてじっくりキャリアを築きたい方に最適です。

【仕事内容】
開発中の産業用製品が、設計仕様書で定められた電気的な性能・安全性を満たしているかを確認する「評価・テスト」
製品がお客様の元へ出荷される前の、品質を守る最終工程として、非常に重要な役割を担います。

【具体的な仕事の流れ】
STEP1:試験環境の構築
評価対象となる製品と、評価報告書、仕様書、回路図などを受け取ります。
仕様書に基づき、試験に必要なPCのソフトウェア設定や
オシロスコープ、電源、マルチメータといった各種検査機器のセッティングを行います。

STEP2:電気評価・テストの実施
マニュアルの指示通りに、製品の各端子に電圧を印加したり、信号を入力したりします。
その際の製品の応答を、検査機器を用いて正確に測定・観測し、データを記録します。
ノイズ耐性試験や、電源変動試験、温度変化に対する動作安定性試験なども行います。

STEP3:評価報告書の作成
試験で得られた測定データを、Excelなどの決められたフォーマットに正確に入力します。
測定データが、仕様書で定められた規格値の範囲内に収まっているかを確認し、試験結果をまとめた報告書を作成します。
基本的には定型フォーマットへの入力が中心ですが、異常が発見された場合は
その状況を客観的な事実として正確に記述することが求められます。

募集要項

職種
品質管理・試験評価
雇用形態
正社員
経験
未経験 不可
定員

3 名

勤務地

滋賀県野洲市市三宅686-1

必須スキル・経験

・電気(エレキ)に関する何らかの実務経験
(例:回路設計、基板設計、評価・実験、PLC制御、電気設備の保全・メンテナンス、自動車整備など)

スキルや経験を活かして
より幅広い業務にチャレンジしたい方をお待ちしています!

歓迎スキル・経験

・オシロスコープ、マルチメータ、安定化電源などの基本的な計測器の使用経験
・回路図や、電気系の仕様書を読解できる
・電子部品や半導体に関する基礎知識
・これまでの電気に関する知識や経験を、別の形で活かしたい
・コツコツと地道な作業に集中して取り組むのが得意

必須スキルはありますが
「少しでも当てはまりそう」と思った方は、是非ご応募ください!

求める人物像

「相手の立場になってコミュニケーションができる人」

エンジニアの仕事でも、どんな仕事でも、「パソコン上で完結する仕事」はありません。お客様が求めるものを理解し、様々な部署と連携して初めて良い仕事ができます。

①相手が求めていることを「聴く」力
②一緒に働く仲間に自分の考えを「伝える」力
③相手の立場になって周囲を「思い遣る」力

これらを持って、新しいキャリアに挑戦してほしいです。

勤務時間

勤務時間9:00~17:45
平均残業17h/月

休日・休暇

・年間休日120日以上
・完全週休2日制
・土日祝休み(祝日は一部出勤)
・長期連休あり

<2024年度の実績>
・年間休日121日
・ゴールデンウィーク9連休
・お盆9連休
・年末年始9連休

想定給与

月給:300000~450000円

年齢、経験、前職の給与を考慮して決定します。

<年収例>
・20代 勤続5年 450万円
・30代 勤続10年 600万円
・40代 勤続15年 650万円

福利厚生

健康管理サポート
休暇制度
産休・育休休業
研修・キャリア支援
資格取得支援制度
奨学金返済支援制度
借り上げ社宅制度
賞与・昇給制度
交通費、通勤支援
退職金制度
会員制リゾートホテルの優待利用
ゴールドカードの年会費無料

募集拠点

株式会社アシストエンジニア(AE67)

滋賀県野洲市市三宅686-1