自動車電子部品の試験評価/未経験可 募集要項
仕事内容
あなたの最初の仕事は、"マニュアル通りに操作する"こと。
専門知識や経験は、一切必要ありません。
あなたにお任せする最初の仕事は、決められた手順書に従って検査装置を操作し、その結果をExcelに入力すること。
このシンプルな作業からスタートし、OJTを通じて少しずつ専門知識を学べます。
未経験から、市場価値の高い専門職へ。その一歩を、ここから踏み出してみませんか?
【Point1】あなたの確認作業が、未来のクルマの"安全"を保証
《Reason to Believe》
お任せするのは、自動車の自動運転や安全機能を司る、重要な電子部品が、設計通りに正しく
そして安全に動作するかを確認する仕事です。
あなたの丁寧で正確な仕事が、製品の信頼性を最終的に保証し、世界中のドライバーの安全を守ることに繋がります。
【Point2】IT知識ゼロから、専門性の高い"評価・解析スキル"が身につく《Reason to Believe》
入社後は、専門の研修と経験豊富な先輩によるOJTで、電子部品の基礎知識から丁寧に指導します。
まずは、マニュアルに沿った検査装置の操作や、Excelへのデータ入力など、簡単な作業からスタート。
あなたのペースに合わせて、着実に専門スキルを身につけられる環境なので、文系出身の方やIT知識に自信がない方でも安心。
【Point3】将来は、データから課題を見つけ出す"分析のプロ"へ
《Reason to Believe》
この仕事では、単にデータを入力するだけでなく、
そのデータが「何を意味するのか」を読み解く、解析業務にも挑戦できます。
経験を積むことで、データの中から製品の弱点や改善のヒントを見つけ出し、
設計部門へフィードバックする。
そんな市場価値の高いキャリアを築くことが可能です。
【仕事内容】
自動車の様々な機能を制御する電子部品試作品を、専用の検査装置を使ってテストし
その結果をデータとしてまとめるサポート業務からお任せします。
【具体的な業務の流れ】
STEP1:まずはPCでのデータ入力から
先輩社員が試験を行った結果のデータを、決められたフォーマットのExcelシートに入力・整理する作業からスタートします。
このプロセスを通じて、どんな部品を、どんな項目で、どのように評価しているのか、仕事の全体像を学んでいきます。
STEP2:検査装置の操作を覚える
マニュアルに沿って、専用の検査装置の操作方法を学びます。
先輩の指示のもと、試作品を装置にセットし決められた手順でテストを実行します。
複雑な操作はなく、ボタン操作が中心なので、機械の操作が苦手な方でも大丈夫です。
STEP3:簡単なデータ解析に挑戦する
自身で取得した試験データや、過去のデータを見ながら
「基準値から外れていないか」「おかしな傾向はないか」などをチェックします。
Excelのグラフ機能などを使って、データを分かりやすく可視化し、報告書としてまとめる作業もお任せします。
STEP4:評価・解析のプロフェッショナルへ
経験を積んだ後は、より複雑な解析を行ったり、新しい試験方法を考案したりと、専門性を高めていくことができます。
募集要項
- 職種
- 品質管理・試験評価
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
- 未経験OK
- 定員
3 名
- 勤務地
滋賀県野洲市市三宅686-1
- 必須スキル・経験
・Excelの基本的な操作
(文字入力、簡単なグラフ作成など)特別な経験やスキルがなくても
コツコツ頑張る気持ちや、新しいことにチャレンジする意欲があれば
大丈夫!未経験スタートの先輩も多数活躍中!あなたのご応募を心よりお待ちしています★
- 歓迎スキル・経験
・業界を問わず、何らかの製品の評価・検査・解析業務の経験
・メーカーや工場での勤務経験(職種は問いません)
・統計やデータ分析に関する知識(学校で学んだレベルでも可)「ひとつでも当てはまる!」と思った方は、是非ご応募ください!
- 求める人物像
「相手の立場になってコミュニケーションができる人」
エンジニアの仕事でも、どんな仕事でも、「パソコン上で完結する仕事」はありません。お客様が求めるものを理解し、様々な部署と連携して初めて良い仕事ができます。
①相手が求めていることを「聴く」力
②一緒に働く仲間に自分の考えを「伝える」力
③相手の立場になって周囲を「思い遣る」力これらを持って、新しいキャリアに挑戦してほしいです。
- 勤務時間
勤務時間8:30~17:30
平均残業17h/月- 休日・休暇
・年間休日120日以上
・完全週休2日制
・土日祝休み(祝日は一部出勤)
・長期連休あり<2024年度の実績>
・年間休日121日
・ゴールデンウィーク9連休
・お盆9連休
・年末年始9連休- 想定給与
-
月給:230000~320000円
年齢、経験、前職の給与を考慮して決定します。
<年収例>
・20代 勤続5年 450万円
・30代 勤続10年 600万円
・40代 勤続15年 650万円 - 福利厚生
健康管理サポート
休暇制度
産休・育休休業
研修・キャリア支援
資格取得支援制度
奨学金返済支援制度
借り上げ社宅制度
賞与・昇給制度
交通費、通勤支援
退職金制度
会員制リゾートホテルの優待利用
ゴールドカードの年会費無料- 募集拠点
株式会社アシストエンジニア(AE67)
滋賀県野洲市市三宅686-1