航空機やヘリコプタの機体設計 募集要項

仕事内容

求む、CATIA V5経験者。航空機の機体構造・搭載設計に挑戦を。

主翼・胴体の構造設計から、
エンジンや電子機器の搭載設計、そしてCAEによる強度・機構シミュレーションまで。
私たちは、航空機開発における中核的な機械設計業務を担っています。
CATIA V5の実務経験をお持ちで
より大規模で社会貢献性の高い製品開発に挑戦したいという意欲のある方のご応募をお待ちしております。
あなたのスキルが、日本の空の安全を支えます。

【Point1】あなたの"製造現場の知見"が、最高の設計を生み出す
《Reason to Believe》
「この形状は、板金で成形できるか?」「この公差は、現実的に加工可能か?」
航空機部品の製造経験があるあなたなら、図面だけでは見えない"後工程の課題"を先読みできます。
その知見は、設計の手戻りを減らし、開発スピードを向上させる、極めて価値の高いスキルです。
あなたの現場感覚が、より現実的で、より優れた設計を実現します。

【Point2】部分的な部品設計から、航空機全体の"システム設計"へ
《Reason to Believe》
この仕事では、単一の部品設計に留まらず、エンジン、アビオニクス、油圧システムといった複数の要素を
限られた機体スペースにどう最適配置するかという「搭載設計」に携わります。
部品単体ではなく、システム全体としての機能や相互干渉を考える。

【Point3】変化に強い"コミュニケーション能力"こそが、最重要スキル
《Reason to Believe》
航空機開発は、最新技術の導入や仕様変更が頻繁に発生する、変化の激しいプロジェクトです。
そのため、「一人で完璧な仕事をする能力」よりも、「周囲と密に連携し積極的に情報を更新・共有できる能力」を重視します。
あなたのコミュニケーション能力が、プロジェクトを成功に導く最大の推進力となります。

【仕事内容】
航空機およびヘリコプターの、機体構造や搭載部品の機械設計業務です。
航空宇宙部門の設計チームの一員として、新規開発または既存機体の改良プロジェクトにおける、機械設計業務全般をお任せします。
設計者として、機体の性能、安全性、信頼性を実現するための、具体的な構造やレイアウトを決定する重要な役割です。

【具体的な業務内容】
STEP1:機体の開発設計(3D-CAD使用)
航空機全体の基本構想や、主翼、胴体、尾翼といった機体構造部品の設計を行います。
3D-CADを使用し、空力特性や構造強度を考慮しながら、三次元モデルを作成し、詳細な形状を決定していきます。

STEP2:機械部品及び電装品の搭載設計
エンジン、降着装置、各種センサー、制御用コンピュータ、配線といった機械部品や電子機器を
機体内部の限られたスペースに最適に配置するレイアウト設計を行います。
各部品の重量バランス、整備性、他のシステムとの干渉などを考慮し、最も効率的で安全な搭載方法を決定します。

STEP3:強度解析や機構シミュレーション
設計した機体構造や部品が、飛行中に発生する物理的な負荷に対して
構造的に耐えられるかどうかをCAEソフトウェアを用いて解析・評価します。
また、フラップや降着装置などの可動部分が、設計通りに正確かつスムーズに作動するかを機構シミュレーションで検証します。

STEP4:各種資料作成
設計レビューや、国の認証取得に必要な、各種技術資料(設計書、強度計算書、解析レポート、図面など)を作成します。
設計の妥当性を客観的なデータに基づいて示し、関係各所の承認を得るための重要な業務です。

募集要項

職種
機械設計技術者
雇用形態
正社員
経験
未経験 不可
定員

3 名

勤務地

岐阜県各務原市川崎町1

必須スキル・経験

・CATIA V5を使用した機械設計の実務経験

歓迎スキル・経験

・航空機やヘリコプタの設計経験

求める人物像

「相手の立場になってコミュニケーションができる人」

エンジニアの仕事でも、どんな仕事でも、「パソコン上で完結する仕事」はありません。お客様が求めるものを理解し、様々な部署と連携して初めて良い仕事ができます。

①相手が求めていることを「聴く」力
②一緒に働く仲間に自分の考えを「伝える」力
③相手の立場になって周囲を「思い遣る」力

これらを持って、新しいキャリアに挑戦してほしいです。

勤務時間

勤務時間8:00~17:00
平均残業17h/月

休日・休暇

・年間休日120日以上
・完全週休2日制
・土日祝休み(祝日は一部出勤)
・長期連休あり

<2024年度の実績>
・年間休日121日
・ゴールデンウィーク9連休
・お盆9連休
・年末年始9連休

想定給与

月給:250000~400000円

年齢、経験、前職の給与を考慮して決定します。

<年収例>
・20代 勤続5年 450万円
・30代 勤続10年 600万円
・40代 勤続15年 650万円

福利厚生

健康管理サポート
休暇制度
産休・育休休業
研修・キャリア支援
資格取得支援制度
奨学金返済支援制度
借り上げ社宅制度
賞与・昇給制度
交通費、通勤支援
退職金制度
会員制リゾートホテルの優待利用
ゴールドカードの年会費無料

募集拠点

株式会社アシストエンジニア(AE08)

岐阜県各務原市川崎町1