自動車部品の試験評価/未経験可 募集要項

仕事内容

あなたの"厳しい目"が、何百万人の"安全"を創る。

設計図通りに作られた部品が、本当に安全か?猛暑や極寒、激しい振動に、本当に耐えられるのか?その"最後の砦"となり、製品の品質と信頼性を証明するのが、試験評価エンジニアの使命です。

【Point1】
モノづくりの"真実"を、その手で解き明かす面白さ。

私たちの仕事は、製品を「褒める」ことではありません。むしろ、あらゆる過酷な状況を再現し、その"限界"を探る、科学者のような探求心が求められます。「この部品は、マイナス40℃の環境でも、性能を維持できるか?」専用の試験設備を駆使し、データに基づいて真実を追求する面白さがあります。

【Point2】
評価者から設計者へ。キャリアの選択肢が広がる。

入社後、いきなり難しい仕事を任せることはありません。まずは先輩のサポートとして、簡単な測定作業や試験の準備からスタート。様々な部品の"壊れ方"や"弱点"を知ることで、製品知識が誰よりも深まります。その知識を活かし、将来的には「評価のスペシャリスト」として道を極めるも良し、より壊れにくい製品を自ら創る「設計者」を目指すも良し。あなたのキャリアプランを、会社が全力で応援します。

【Point3】
「働きやすさ」が、あなたの"集中力"を高める。

フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00): 朝の時間を有効活用したり、少し早めに退勤したりと、柔軟な働き方が可能です。
ノー残業デー(毎週金曜日): 金曜は定時で退社し、週末をしっかりリフレッシュ。オンとオフのメリハリが、仕事への集中力を高めます。

【仕事内容】
大手自動車部品メーカーの開発チームの一員として、開発中の部品が、求められる性能や耐久性を満たしているかを検証する「試験評価」の仕事です。

【具体的な仕事の流れ】
STEP1:設計担当者との打合せ
設計担当者と打ち合わせを行い、今回の試験で何を明らかにすべきかを明確にします。そして、その目的を達成するための最適な試験方法や手順を計画します。

STEP2:試験前測定作業
試験前の新品の状態で、部品の寸法や重量、硬さなどを精密に測定し、記録します。この初期データが、試験後の変化を比較するための重要な基準となります。丁寧で正確な作業が求められる工程です。

STEP3:試験の実施
専用の試験設備を使い、様々なテストを行います。
耐久試験: 何十万回という圧力や曲げ伸ばしを繰り返し加え、どれくらいの期間使えるかを検証。
環境試験: 高温槽や低温槽を使い、灼熱の砂漠や極寒の地といった過酷な環境を再現し、性能の変化をチェック。
破裂試験: 限界を超える圧力をかけ、どのくらいの力で、どのように壊れるのかを分析。

STEP4:報告書の作成
膨大な試験で得られた生データを、グラフや表を用いて分かりやすく整理し、客観的な事実として報告書にまとめます。あなたのレポートが、その部品が量産されるかどうかの重要な判断材料となり、設計部門への貴重なフィードバックとなります。

【あなたが評価する、クルマの重要部品たち】
・燃料系部品: ガソリンを運ぶ「ゴムホース」や、給油口からタンクに繋がる「フィラーパイプ」など。
・冷却系部品: エンジンを冷やす冷却水が通る「ゴムホース」や「樹脂チューブ」など。
・シャシー系部品: 安全の要であるブレーキの圧力を伝える「ブレーキホース」など。

募集要項

職種
品質管理・試験評価
雇用形態
正社員
経験
未経験OK
定員

3 名

勤務地

愛知県稲沢市北島町西の町30

必須スキル・経験

・未経験歓迎
・無資格OK

歓迎スキル・経験

・手に職をつけたい
・モノづくりに興味がある
・工業系の学校卒業
・製造業界での就業経験
・CADの使用経験

求める人物像

「相手の立場になってコミュニケーションができる人」

エンジニアの仕事でも、どんな仕事でも、「パソコン上で完結する仕事」はありません。お客様が求めるものを理解し、様々な部署と連携して初めて良い仕事ができます。

①相手が求めていることを「聴く」力
②一緒に働く仲間に自分の考えを「伝える」力
③相手の立場になって周囲を「思い遣る」力

これらを持って、新しいキャリアに挑戦してほしいです。

勤務時間

勤務時間8:30~17:15
平均残業17h/月

休日・休暇

・年間休日120日以上
・完全週休2日制
・土日祝休み(祝日は一部出勤)
・長期連休あり

<2024年度の実績>
・年間休日121日
・ゴールデンウィーク9連休
・お盆9連休
・年末年始9連休

想定給与

月給:240000~350000円

年齢、経験、前職の給与を考慮して決定します。

<年収例>
・20代 勤続5年 450万円
・30代 勤続10年 600万円
・40代 勤続15年 650万円

福利厚生

健康管理サポート
休暇制度
産休・育休休業
研修・キャリア支援
資格取得支援制度
奨学金返済支援制度
借り上げ社宅制度
賞与・昇給制度
交通費、通勤支援
退職金制度
会員制リゾートホテルの優待利用
ゴールドカードの年会費無料

募集拠点

株式会社アシストエンジニア(AE20)

愛知県稲沢市北島町西の町30