【社員の休日】福利厚生で格安スイートルームに泊まってみた in高山

「エンジニアの仕事って、毎日忙しそう…」
「プライベートの時間はちゃんと取れるのかな?」
そんな風に思っている方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、エンジニアの「とある休日」の様子をご紹介します!
この記事を読めば、アシストエンジニアで働くことの魅力や、プライベートの充実度がきっと伝わるはずです。驚きの価格で最高の体験ができた旅の様子を、ぜひ最後までご覧ください!
心と体を癒す旅へ!岐阜から高山へ、のんびりドライブ
月曜日に有給休暇を取得
人ごみを避けるため、有給休暇を使って、日曜日から月曜日にかけて「のんびり旅行」を計画。今回の目的地は、古い町並みが美しい飛騨高山です。福利厚生でお得に泊まれるリゾートホテルがあるとのことで、1泊2日の旅行に向かいました。
最初の目的地はグルメの宝庫「郡上八幡」

私の住む岐阜市から高山市までは、片道約130km。高速道路を使えば2時間ほどの道のりです。
ただまっすぐ目的地に向かうだけではもったいないので、今回は高速道路は使わずに片道3時間かけて、のんびりドライブすることにしました。
最初の目的地は「郡上八幡」です。
絶品ランチ!郡上八幡「泉坂」の奥美濃古地鶏定食
郡上八幡に到着し、まず向かったのはお昼ご飯。
今回選んだのは、風情ある佇まいが素敵な「鉄板料理 泉坂」さんです。
▶【食べログ★3.49】郡上八幡の「鉄板料理 泉坂」さんはコチラ
ここで注文したのは、名物の「奥美濃古地鶏定食」。

パリッと焼かれた表面。
プリプリでジューシーな肉質。
パンチの聞いたニンニク風味のタレ。
噛むほどに旨味があふれ出てきて、ドライブの疲れも吹き飛びました。
いよいよホテルへ!これがアシストエンジニアの福利厚生の力
お腹も心も満たされたところで、旅の最終目的地である高山へ。今回お世話になるのは、高山の高台に佇むとあるリゾートホテルです。
そして、ここからが本題。
弊社の福利厚生のすごさを、ぜひ知ってください!
圧巻のスイートルーム!広さと豪華さに言葉を失う
チェックインを済ませて、いよいよお部屋へ。
今回宿泊するのは、なんと「スイートルーム」です。


窓から差し込む光。
数十畳はあろうかという広々としたリビング。
重厚感のあるソファとテーブル。
上品な調度品の数々。
ドアを開けた瞬間、思わず「うわぁ…!」と声が漏れてしまいました。
お風呂は天然温泉!テレビ付きの最高のバスタイム
この部屋のすごいところは、リビングや寝室だけではありません。なんとお風呂には、天然温泉が引かれているんです!

洗い場も浴槽もゆったりとした作りで、足を思いっきり伸ばせます。
肌がすべすべになるような、とろりとしたお湯。
日頃のデスクワークで凝り固まった肩や腰の疲れが、じんわりと溶けていくようでした。
温泉に浸かりながらテレビを見るなんて、これ以上の贅沢はありません。
【衝撃価格】このクオリティのスイートルームが、なぜ1泊2万円?
「こんな豪華なスイートルーム、一体いくらするんだろう…」
そう思いますよね?
実は、今回この部屋に1泊1部屋2万円という、信じられない価格で宿泊することができました。
なぜこんなにお得なのか?
その秘密こそが、弊社の福利厚生の一つである「会員制リゾートホテル優待制度」なんです。通常なら1泊10万円以上するクラスのお部屋を、福利厚生を使うことでこの価格で利用できるんです。
ホテルステイと高山の夜を満喫
部屋で少し休憩した後は、ホテルの中を探検してみることにしました。このホテルは、宿泊するだけでも十分に楽しめる施設が満載です。
高山の街を一望できる「スカイテラス」
まず向かったのは、最上階にある「スカイテラス」。
テラスに出ると、心地よい風が吹き抜けていきます。

眼下には高山の古い町並みが広がり、遠くには雄大な山々が連なっています。
備え付けのベンチに座って、しばらくの間ぼーっと景色を眺めていました。夕暮れ時には空がオレンジ色に染まり、幻想的な景色を楽しむことができます。
日々の喧騒を忘れられる、まさに癒やしの空間です。
幻想的な「ガラス美術館」と充実の館内施設
ホテルの中には、なんと美術館まで併設されていました。
ガラス細工を集めた展示は、息をのむほど美しい空間。

繊細で色鮮やかなガラス細工の数々に、時間を忘れて見入ってしまいました。
その他、ブティックやバー、レストラン、大浴場など、館内設備も充実。ホテルから一歩も出なくても、一日中楽しめてしまいそうです。
夕食は地元で人気の洋食店「洋-HIRO」へ
夕食は、ホテルから歩いてすぐの場所にある「洋-HIRO」さんへ。地元の方にも観光客にも愛される、人気の洋食店です。
▶【食べログ★3.37】岐阜県高山市の「洋-HIRO」さんはコチラ
注文したのは「オムライス+ハンバーグトッピング」。

ふわふわとろとろの黄金色の卵に、デミグラスソースがたっぷりかかったオムライス。その上には、肉汁があふれ出すジューシーなハンバーグが乗っています。
この組み合わせが美味しくないわけがありません。
心ゆくまでリフレッシュし、旅の締めくくりへ
ホテルに戻った後は、部屋でのんびりと過ごしました。
これぞ「何もしない贅沢」です。
オンオフの切り替えが大切。ホテルでのんびり過ごす夜
普段はエンジニアとして、お客様の課題解決のために頭をフル回転させています。だからこそ、休日はしっかりとオンオフを切り替えて、心からリラックスする時間を大切にしています。
大きなソファで読みたかった本を読んだり、温泉で温まった体でお酒を飲んだり、ただただ最高の時間でした。
こうした仕事とプライベートのメリハリが、良い仕事に繋がるのだと思います。
チェックアウト後は「光ミュージアム」で芸術に触れる
翌朝、美味しい朝食をいただいてから名残惜しくもチェックアウト。
旅の締めくくりに、高山市内にある「光ミュージアム」に立ち寄りました。


ピラミッドのような特徴的な建物の中には、世界中の美術品や化石が展示されており、見応え抜群でした。
美味しいものを食べて、温泉に浸かって、芸術に触れて。
旅の最後まで、心身ともにリフレッシュできた良い休日でした。
まとめ
今回の高山旅行は、弊社の福利厚生をフル活用したおかげで、1泊2万円という驚きのコストパフォーマンスで、心からリフレッシュできる最高の旅になりました。
豪華なリゾートホテルのスイートルームに格安で泊まり、美味しいものを食べ、美しい景色や芸術に触れる。こうした経験ができるのも、社員の働きがいや生活の質を大切にしてくれる会社だからこそです。
エンジニアの仕事は、社会を支えるやりがいのある仕事です。そして、その頑張りを支えてくれる充実した休日があるからこそ、また次の日から仕事に取り組むことができます。
もしあなたが、仕事のやりがいとプライベートの充実を両立できる環境を探しているなら、私たちの会社は最高の選択肢の一つかもしれません。
この記事を読んで少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひ採用情報もチェックしてみてください。
あなたと一緒に働ける日を楽しみにしています!
▶アシストエンジニアのエントリーページはコチラ
▶アシストエンジニアの求人検索はコチラ
▶アシストエンジニアの福利厚生はコチラ