航空機電装部品の機体搭載設計 募集要項
仕事内容
自動車や産業機械で培ったあなたの機械/電気設計スキルを、航空宇宙という専門分野で活かしませんか?
部品の物理的な配置を考える「機械設計」と、電気的な接続を定義する「電気設計」の両方の知識が求められます。
あなたがこれまで培ってきた設計経験は、業界が違えども、航空機の信頼性を支える重要な基盤となります。
入社後は、OJTを通じて航空機特有の規格や設計手法を体系的に学べるため
着実に専門性を高め、キャリアアップすることが可能です。
【Point1】あなたの設計経験が、航空機の安全運航を支える力になる
《Reason to Believe》
航空機の安全飛行に不可欠な電子機器(電装部品)の搭載設計をお任せします。
部品の配置から配線ルートの設計まで、あなたの正確な仕事が、航空機全体の信頼性を保証する重要な基盤となります。
業界は問わず、これまで培ってきた機械設計または電気設計の経験を
社会貢献性の極めて高い航空宇宙分野で活かすことができます。
【Point2】異分野からでも安心、航空機設計の専門家になれる
《Reason to Believe》
「航空機の設計は特殊で難しそう…」という心配は不要です。
入社後は、経験豊富な先輩エンジニアがOJTの指導担当として
航空機特有の設計規格や、専門用語、業務の進め方を、あなたのスキルレベルに合わせて丁寧に指導します。
自動車や家電製品など、他分野での設計経験を、着実に航空機分野の専門知識へと転換できる教育体制が整っています。
【Point3】大手メーカーならではの、充実した就業環境で働ける
《Reason to Believe》
日々の業務に集中できる、恵まれた環境。
社員食堂では、定食、丼物、麺類など、多彩なメニューを1食500円程度で利用でき、日替わりのキッチンカーも楽しめます。
ワークライフバランスを保ちながら、腰を据えて長期的な視点でキャリアを構築していくことが可能です。
【仕事内容】
航空機に搭載される電装部品の、配線・結線に関する設計業務です。
お任せするのは、航空機の機体内部に、各種電子機器とその配線を、どこに、どのように配置・設置するかを計画し
図面化する「搭載設計」の仕事です。
<電装部品とは・・・>
航空機の飛行を制御するコンピューター、通信機器、レーダー、照明、各種センサーなど、電気で動く全ての部品を指します。
【具体的な業務内容】
STEP1:搭載検討・レイアウト設計
機体の3Dモデル上で、指定された電装部品をどこに配置するかを検討します。
他の構造部品や配管との干渉を避けつつ、整備性(メンテナンスのしやすさ)や、電磁ノイズの影響などを考慮し
最適な搭載位置と固定方法を決定します。
STEP2:配線・結線図の設計
決定したレイアウトに基づき、電装部品間を繋ぐ配線(ワイヤーハーネス)の最適なルートを設計します。
どのコネクタの、どのピンに、どの配線を接続するかといった詳細な情報を定義した「結線図」や
配線の束の形状や長さを指定した「配線組立図」を作成します。
STEP3:図面作成および部品表(BOM)の作成
専用のCADソフトを使用し、設計内容を正式な2D図面に落とし込みます。
また、設計に必要なコネクタ、電線、固定具などの全部品をリストアップした部品表を作成します。
【この仕事のポイント】
<機械設計と電気設計の融合>
部品を物理的にどう配置するかという「機械設計」の側面と、電気的な接続をどう定義するかという「電気設計」の側面
両方の知識が求められる、複合的な面白さのある仕事です。
<OJTによる丁寧な教育>
まずは、先輩のサポートとして、簡単な図面の修正や部品表の作成からスタートします。
航空機業界特有のルールや知識は、実務を通じて少しずつ学んでいけるのでご安心ください。
募集要項
- 職種
- 機械設計技術者
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
- 未経験 不可
- 定員
3 名
- 勤務地
岐阜県各務原市川崎町1
- 必須スキル・経験
・機械設計または電気設計の実務経験
(業界不問)- 歓迎スキル・経験
・電気設計の経験
- 求める人物像
「相手の立場になってコミュニケーションができる人」
エンジニアの仕事でも、どんな仕事でも、「パソコン上で完結する仕事」はありません。お客様が求めるものを理解し、様々な部署と連携して初めて良い仕事ができます。
①相手が求めていることを「聴く」力
②一緒に働く仲間に自分の考えを「伝える」力
③相手の立場になって周囲を「思い遣る」力これらを持って、新しいキャリアに挑戦してほしいです。
- 勤務時間
勤務時間8:00~17:00
平均残業17h/月- 休日・休暇
・年間休日120日以上
・完全週休2日制
・土日祝休み(祝日は一部出勤)
・長期連休あり<2024年度の実績>
・年間休日121日
・ゴールデンウィーク9連休
・お盆9連休
・年末年始9連休- 想定給与
-
月給:230000~320000円
年齢、経験、前職の給与を考慮して決定します。
<年収例>
・20代 勤続5年 450万円
・30代 勤続10年 600万円
・40代 勤続15年 650万円 - 福利厚生
健康管理サポート
休暇制度
産休・育休休業
研修・キャリア支援
資格取得支援制度
奨学金返済支援制度
借り上げ社宅制度
賞与・昇給制度
交通費、通勤支援
退職金制度
会員制リゾートホテルの優待利用
ゴールドカードの年会費無料- 募集拠点
株式会社アシストエンジニア(AE08)
岐阜県各務原市川崎町1