トランスミッション部品の生産技術 募集要項

仕事内容

製造・品質・保全の経験を、生産プロセス全体を設計する専門職へ。

製造現場での実務経験や加工設備に関する基礎知識は、この仕事における最も重要な資産です。

その経験を活かし、個々の作業担当から、生産ライン全体の効率と品質を司る「工程設計」という、より専門性の高いポジションへキャリアアップしませんか。
新規ラインの立ち上げなど、モノづくりの根幹を担う経験を通じて、生産技術者としての市場価値を高めることができます。

【Point1】
あなたの分析力と改善提案が、生産ラインの品質と効率を直接向上させる

既存の生産工程における課題を発見し、具体的な対策で解決することです。
「なぜ不良が発生するのか」「どうすれば加工時間を短縮できるか」をデータに基づき分析し、加工方法や品質管理の仕組みそのものを改善します。
あなたの論理的な思考と実行力が、工場の生産性を高め、コスト削減に直結する。
その明確な成果を実感できる業務です。

【Point2】
新規生産ラインの立ち上げという、モノづくりの根幹に関われる

新製品の量産化に伴い、全く新しい生産ラインをゼロから構築するプロジェクトにも携わります。
必要な設備の選定からレイアウトの決定、そして量産開始後の初期トラブル対応まで、モノづくりが生まれるプロセス全体をリードする経験は、生産技術者として大きなスキルアップに繋がります。

【Point3】製造業での経験を、より上流の専門職へと発展

製造、品質保証、設備保全などで培った「加工設備の基礎知識」や現場感覚は、この仕事で最も重要な資産です。
その経験を活かし、個別の作業者から、生産プロセス全体を設計・管理する「工程設計」という、より専門的で上流のポジションへとキャリアアップすることが可能です。

【仕事内容】
自動車のAT部品を製造する生産ラインの、工程設計と改善業務です。
あなたにお任せするのは、AT部品を製造する工場の生産ラインが、より高品質に、より効率的に、そしてより安定して稼働するための「仕組み」を考え、実現する仕事です。

【具体的な業務内容】
STEP1:加工工程の設計と改善
AT部品を製造するための、個々の加工工程(切削、研削、熱処理など)について、現状の加工方法や手順、品質管理の方法を詳細に調査・分析します。
分析結果に基づき「この加工方法に変えれば、精度が向上する」「この検査方法を追加すれば、不良品の流出を防げる」といった具体的な改善策を検討し、関係部署と協力して実行に移します。

STEP2:新規生産ラインの立ち上げ
新製品の量産開始に伴い、必要な生産設備や検査装置の仕様を検討し、導入を推進します。
設備のレイアウトを決定し、作業者が効率よく動ける生産ラインを設計・構築します。

STEP3:量産初期ラインの不具合改善
量産を開始したばかりのライン(号口ライン)で発生する、様々な初期トラブルに対し、迅速に原因を究明し、恒久的な対策を実施します。

STEP4:CO2低減活動
生産ラインで使用するエネルギーの消費量を分析し、より省エネルギーな設備への更新提案や、生産プロセスの見直しを通じて工場のCO2排出量削減に貢献します。

STEP5:各種ドキュメント作成
検討した内容や改善結果などを、Word、Excel、PowerPointを使用して報告書や手順書として正確にまとめ、関係者へ共有します。

募集要項

職種
生産技術
雇用形態
正社員
経験
未経験 不可
定員

3 名

勤務地

愛知県岡崎市大幡町字大入1-1

必須スキル・経験

・Officeソフト(Word, Excel, PowerPoint)の基本操作
・機械部品の加工や、加工設備に関する基礎知識
・普通自動車第一種運転免許

上記のご経験やスキルがあると
業務遂行において即戦力としてご活躍いただけます!

歓迎スキル・経験

・製造業における生産技術、製造技術、品質管理、設備保全いずれかの実務経験
・ NC工作機械(旋盤、マシニングセンタ等)の操作、またはプログラミング経験
・ 図面を読み解き、加工方法を理解できる知識

求める人物像

「相手の立場になってコミュニケーションができる人」

エンジニアの仕事でも、どんな仕事でも、「パソコン上で完結する仕事」はありません。お客様が求めるものを理解し、様々な部署と連携して初めて良い仕事ができます。

①相手が求めていることを「聴く」力
②一緒に働く仲間に自分の考えを「伝える」力
③相手の立場になって周囲を「思い遣る」力

これらを持って、新しいキャリアに挑戦してほしいです。

勤務時間

勤務時間9:00~18:00
平均残業17h/月

休日・休暇

・年間休日120日以上
・完全週休2日制
・土日祝休み(祝日は一部出勤)
・長期連休あり

<2024年度の実績>
・年間休日121日
・ゴールデンウィーク9連休
・お盆9連休
・年末年始9連休

想定給与

月給:221000~396000円

年齢、経験、前職の給与を考慮して決定します。

<年収例>
・20代 勤続5年 450万円
・30代 勤続10年 600万円
・40代 勤続15年 650万円

福利厚生

健康管理サポート
休暇制度
産休・育休休業
研修・キャリア支援
資格取得支援制度
奨学金返済支援制度
借り上げ社宅制度
賞与・昇給制度
交通費、通勤支援
退職金制度
会員制リゾートホテルの優待利用
ゴールドカードの年会費無料

募集拠点

株式会社アシストエンジニア(AE53)

愛知県岡崎市大幡町字大入1-1