システムエンジニア/半導体製造装置の制御システム開発 募集要項
仕事内容
AI、自動運転、5G…。全ての最先端技術を支える「半導体」。
その製造に不可欠な装置を創る、将来性の高い仕事です。
スマートフォンから自動車まで、あらゆる製品の頭脳となる半導体は、今後ますます需要が高まります。
あなたには、その半導体を作るための装置のソフトウェア開発をお任せします。
景気に左右されにくい安定した業界で、社会の進化に不可欠なモノづくりに携わる。
長期的な視点で、安心してキャリアを築ける環境です。
【Point1】世界の半導体産業を支える、極めて重要な装置開発に携われる
《Reason to Believe》
現代社会に不可欠な半導体を製造するための、基幹装置の制御ソフトウェア開発を担当していただきます。
あなたの書くコードが、ナノメートル単位の超精密加工を実現し、半導体の品質と生産性を直接的に左右します。
自身の技術が、グローバルなハイテク産業の根幹を支えているという、明確な貢献実感を得られる仕事です。
【Point2】要件定義からテストまで一貫して関わり、市場価値の高いエンジニアへ
《Reason to Believe》
この業務では、単にコーディングを行うだけでなく、顧客やハードウェア設計者と仕様を決定する「要件定義」や
ソフトウェア全体の構造を決定する「設計」といった最上流工程から、プロジェクトに深く関与します。
開発の全工程を見通す経験は、あなたを単なるプログラマーではなく
システム全体を構築できる市場価値の高いシステムエンジニアへと成長させます。
【Point3】ハードウェアと密接に連携する、高度な制御技術を追求
《Reason to Believe》
半導体製造装置のソフトウェア開発は、モーター、センサー、アクチュエーターといった多数のハードウェアを
リアルタイムかつ高精度に同期させて制御する、高度な技術力が求められます。
ハードウェアの特性を深く理解し、その性能を最大限に引き出すためのソフトウェアを開発する。
この経験は、Web系や業務系アプリ開発では得られない
制御・組込み系エンジニアとしての揺るぎない専門性をもたらします。
【仕事内容】
半導体を製造するための精密装置に搭載される、制御ソフトウェアの開発プロジェクトに
システムエンジニアまたはプログラマーとして参画していただきます。
チームで協力しながら、装置の性能・品質・信頼性を実現するソフトウェアを創り上げてください。
【具体的な業務の流れ】
STEP1:要件定義
顧客や社内の企画・ハードウェア設計部門と連携し、装置に求められる動作や性能、安全要件などをヒアリング。
それらを具体的なソフトウェアの機能仕様として定義し、文書化します。
STEP2:ソフトウェア設計
決定した要件に基づき、ソフトウェア全体の構造を設計します。
モジュール分割、各モジュール間のインターフェース、データ構造、使用するアルゴリズムなどを決定し、詳細な設計書を作成。
STEP3:開発(コーディング)
設計書に基づき、C++またはC#を用いてプログラミングを行います。
ハードウェアを直接制御する部分から、ユーザーが操作するGUIまで、担当範囲は多岐にわたります。
STEP4:4. テスト・修正
作成したソフトウェアが、仕様書・設計書通りに正しく動作するかを検証します。
単体テスト: 各モジュールが個別に正しく機能するかを確認。
結合テスト: 複数のモジュールを連携させ、インターフェースに問題がないかを確認。
システムテスト: ソフトウェアを実際の装置に搭載し、ハードウェアと連携させた状態で、装置全体として要求仕様を満たすかを確認。
テストで発見された不具合の原因を特定し、修正を行います。
募集要項
- 職種
- システムエンジニア
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
- 未経験 不可
- 定員
3 名
- 勤務地
愛知県名古屋市中村区名駅南1-17-25
- 必須スキル・経験
C++またはC#を用いた
何らかの制御ソフトウェア開発の実務経験があるスキルや経験を活かして
より幅広い業務にチャレンジしたい方をお待ちしています!- 歓迎スキル・経験
・自身のスキルを活かしたい方
・論理的思考に基づき、粘り強く問題解決に取り組める
・システムエンジニアとして、要件定義や基本設計など上流工程の経験
・プログラマーとして、詳細設計から実装・テストまでの一連の経験「ひとつでも当てはまる!」と思った方は、是非ご応募ください!
- 求める人物像
「相手の立場になってコミュニケーションができる人」
エンジニアの仕事でも、どんな仕事でも、「パソコン上で完結する仕事」はありません。お客様が求めるものを理解し、様々な部署と連携して初めて良い仕事ができます。
①相手が求めていることを「聴く」力
②一緒に働く仲間に自分の考えを「伝える」力
③相手の立場になって周囲を「思い遣る」力これらを持って、新しいキャリアに挑戦してほしいです。
- 勤務時間
勤務時間9:00~18:00
平均残業17h/月- 休日・休暇
・年間休日120日以上
・完全週休2日制
・土日祝休み(祝日は一部出勤)
・長期連休あり<2024年度の実績>
・年間休日121日
・ゴールデンウィーク9連休
・お盆9連休
・年末年始9連休- 想定給与
-
月給:250000~350000円
年齢、経験、前職の給与を考慮して決定します。
<年収例>
・20代 勤続5年 450万円
・30代 勤続10年 600万円
・40代 勤続15年 650万円 - 福利厚生
健康管理サポート
休暇制度
産休・育休休業
研修・キャリア支援
資格取得支援制度
奨学金返済支援制度
借り上げ社宅制度
賞与・昇給制度
交通費、通勤支援
退職金制度
会員制リゾートホテルの優待利用
ゴールドカードの年会費無料- 募集拠点
株式会社アシストエンジニア 名古屋オフィス
愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング25F