Interview

やりがいと成長を感じつつ、感謝までされる最高の場所

テクニカルサービス1部 自動車部品設計

K.T.

2016年8月入社。家具メーカー、樹脂化粧板の製造現場を経験。「開発業務に携わりたい」という思いから岐阜県公共職業訓練を受けアシストエンジニアへ入社。カラオケが大好き。十八番は「Wow War Tonight~時には起こせよムーブメント~」

モノを作るのに必要なもの。オレ。


私は自動車に搭載される重要機能部品の設計業務を担当しています。生産技術とは出図された設計図のものを「如何にして誰でも安定して安全に品質良く生産していくか」いわばものづくりの仕組み作りを担う部署。設計と製造現場を繋ぐ架け橋です。図面に描かれているものが実際に自分の目の前で完成していく、それを手にとって確かめるたびに自分の頑張りを実感できる職場です。またものが作れればそれでいいわけではなく、怪我をしてしまうような道具、やりづらい作業、使うのが難しい設備、それらの問題箇所を一つずつ解決していき誰もが安心してものが作れる。そんな生産工程を完成させていきます。現場の方々からの「ありがとう」「やりやすくなった」などの声は、私にとって一番の活力になります。

み~つけた

前職の製造現場では化粧板の成形工程ですごく仕事ができる方をそこでは「達人」と呼んでいました。しかしある日、当時の上司が「完成された製造現場では達人は生まれない」と私に言いました。それまでは「達人」と呼ばれるようにと仕事を頑張っていましたが果たしてそれが正しいのか?疑問に思うようになったのです。その後その職場では手順書の作成や改善などにも力をいれていきましたが「開発業務に携わりたい」と思うようになり岐阜県が行なっている公共職業訓練を受けたのがアシストエンジニアとの出会いでした。丁寧でわかりやすい説明、わからないところも気兼ねなく質問出来る優しい講師の方々。この会社で仕事がしたいと思い入社しました。

仲間が支えてくれた自分の成長

「誰もが一人で仕事をしていない」入社間もない頃、業界未経験の私を救った上司の言葉でした。ひとつの製品をつくるだけでも設計者がいて評価する人がいて実際につくる人がいてそれぞれの分野を担うその人達の立場にたって考えれば仕事がうまく進んでいく。入社にてから今もこの言葉を胸に業務に取り組んでいます。おかげさまで今は「お前がいれば問題ない」「まずはアイツの意見を聞いてみよう」など周りの人達から言って頂けるようになりました。「ものづくりは人づくり」とはよく言いますがアシストエンジニアは全員が一丸となって成長していける会社だと私は思います。

他の社員インタビュー